お取引先様

クロスゲームズの強み

よくあるゲームテストの課題

「ちゃんとテストしたはずなのに…」が起きる理由

仕様書通りに動作するかだけの確認にとどまる



「ちゃんとテストしたはずなのに…」が発生!

⇗       ⇖

フローの抜け・曖昧な仕様に気づけない

変更・仕様の揺れに弱く、連携も一方通行

多くのテストでは、「見える問題」には対応できても、

「見えていない設計上のリスク」は見逃されがちです。

クロスゲームズのアプローチは開発目線からのQA
「仕様通りに動く」だけじゃない、背景を読み解くテスト

STEP1

柔軟なデバッグ設計

開発背景や意図を汲み取り、状況に応じたデバッグや検証設計を実施

STEP2

仕様の曖昧さに踏み込む

仕様の行間を読み、潜在的なミスや

リスクに自ら気づき改善提案

STEP3

提案型QA

UI・UXの違和感や運用課題まで開発にフィードバックし、品質と体験を底上げ

クロスゲームズでは、テスターを単なるテスターとしてではなく、

開発の一員として品質を見ることが可能です。

発注者が得られる3つの価値
未然に防ぐデバッグで、ビジネスコストを最小化

単なる「バグ修正」ではなく、バグを生まない体制をつくることで、

リリース後の手戻り・CS対応・炎上リスクを最小化します。

開発・運営会社だからこそ、実戦で磨かれたデバッグ力
自社の開発・運営でも使っている、本当に効くデバッグ体制

自社開発・運営プロジェクトの現場
・KPI悪化/ユーザー離脱/SNS炎上へのリアルな対応
・設計ミス・実装バグの本当の痛みを経験
・仕様設計⇒実装⇒QA⇒運営すべてに関わる

ナレッジ化

全社QAナレッジ・テストテンプレート
・過去事例からのチェック観点
・ミスを生まない設計指針
・属人化せず、再現性ある品質保証ノウハウ

展開

受託デバッグプロジェクトで活用
・再発バグを防ぐテスト設計
・開発意図に沿った柔軟なテスト
・現場経験者だからわかるリスクの種の早期発見
クロスゲームズは、受託だけでなく自社の開発・運営も行う会社です。
その中で培った実用的で現場目線のデバッグノウハウを、
受託案件にも展開

クライアント会社様

その他の強み

仕様の意図まで読み解く力

なぜそうなっているかを理解したシナリオベースの検証

・例外パターンや未記載仕様もカバー

柔軟なテスト設計

・変更や曖昧仕様にも即時対応

・テストケースの拡張や見直しもスピーディー

テストマネージャーによる

品質マネジメント

・技術理解のあるPMがプロジェクトを統括

・実装リスク・遅延リスクの早期発見

実装背景を踏まえた回帰テスト

・壊れやすいポイントを熟知した再検証

・非同期処理やDB更新など技術的な盲点も考慮

ナレッジ共有による属人化防止

・チェックリストと再発防止策をテンプレート化

・ふりかえり文化で継続的な改善を実現

フレキシブルな契約形態・就業体制

・業務委託/派遣の切り替えに対応

・セキュアなサテライトオフィスも用意

・貴社業務経験者の優先アサインなども調整可能

© Cross Games, Inc. All Rights Reserved.